2024年7月の投稿9件]

2024年7月29日 この範囲を時系列順で読む

倒せないモンスターの対策装備が知りたいのに、その倒せないモンスターの素材で作る武器や防具を紹介しているところの多いことよw

攻略サイトとか個人が出してるモンハンの「初心者向け」攻略って、本当にあてにならないなと当時から思っていたけども。
時間が経って、益々あてにならない度に磨きが掛かっている気がする。

2024年7月28日 この範囲を時系列順で読む

モンハンワールドアイスボーンに上がったはいいけど、EX防具に付けられるスロット4の装飾品なんて持ってないよぉ…」ということで、最初はクエスト報酬として「太古の珠」がもらえるマスターランクの初期の方のクエストをちまちまと回していたのですが。
要らない素材や調査レポートばかり溜まる一方で、肝心の珠は1つしかもらえない。なかなか渋いです。
装飾品がたくさんもらえるイベントクエストはマスターランクが足りずにクエストが受けられない。
でも、1クエスト10分以上かけて1つしか珠がもらえないのは、モチベに響く。

なら、簡単な納品クエを周回して集めればいいのでは?と思い立って、M1のイベントクエスト「ギンセンザルをつかまえて!」を回しました。
具体的には、情熱の生物調査員のお嬢にギンセンザルを1200匹+αほど上納しました。
1クエストで6匹ずつ捕獲で1200匹。つまり、200周。
1200匹もいれば、それはもうとても十分な調査が出来ると思うんですよね(´ω`)

それはともかくとして。
このクエストは、ギンセンザル6匹の納品クエなのですが、ポイントを押さえればおおむね1分以内にクリアできます。
淡々と回せば受注~終了まで1クエスト2分もかかりません。
PS4版でも少しお世話になった装飾品集めの手法でした。
その詳細手順は今はググればたっくさん出てくるので、そっちに譲るとして。

クエスト報酬で太古の珠をもらえるんだけど、モンハンにおける物欲センサーがいつもガン決まりする自分なら何をどれだけもらえるのか興味が出てしまって、カウントしました。
以下クリックで成果表示。

クエスト報酬(200周分・抜粋)
報酬金:1,800,000z(9,000z×200周)
ギンセンチケット:366枚
高級お食事券:91枚
太古の珠:211個

レア6
  • KO珠【2】×2
  • 火炎珠【1】×3
  • 回避珠【2】×1
  • 滑走珠【2】×2
  • 研磨珠【1】×5
  • 鼓笛珠【1】×1
  • 持続珠【1】×9
  • 治癒珠【1】×5
  • 重撃珠【2】×3
  • 早食珠【1】×8
  • 体術珠【1】×1
  • 体力珠【1】×6
  • 耐衝珠【3】×6
  • 耐震珠【2】×7
  • 耐絶珠【1】×3
  • 耐属珠【1】×10
  • 達人珠【1】×1
  • 奪気珠【1】×2
  • 痛撃珠【2】×2
  • 投石珠【1】×2
  • 毒珠【1】×9
  • 毒瓶珠【3】×4
  • 破龍珠【1】×1
  • 爆師珠【1】×3
  • 氷結珠【1】×7
  • 防御珠【1】×4
  • 防風珠【2】×3
  • 無撃珠【2】×1
  • 友愛珠【1】×2
  • 雷光珠【1】×3

レア9
  • 威嚇珠III【4】×2
  • 滑走・攻撃珠【4】×3
  • 滑走・達人珠【4】×2
  • 環境珠II【4】×2
  • 逆境・回避珠【4】×1
  • 逆境・攻撃珠【4】×2
  • 逆境・体術珠【4】×5
  • 逆境・達人珠【4】×2
  • 窮地・回避珠【4】×1
  • 窮地・攻撃珠【4】×2
  • 窮地・体術珠【4】×2
  • 窮地・達人珠【4】×1
  • 采配珠II【4】×1
  • 守勢・解放珠【4】×1
  • 守勢・回避珠【4】×1
  • 守勢・攻撃珠【4】×1
  • 守勢・体術珠【4】×2
  • 守勢・達人珠【4】×1
  • 植学珠II【4】×1
  • 節食・攻撃珠【4】×1
  • 節食・達人珠【4】×4
  • 耐水珠II【4】×1
  • 耐絶珠II【4】×2
  • 耐爆珠II【4】×3
  • 耐防珠II【4】×1
  • 耐雷珠II【4】×1
  • 耐龍珠II【4】×1
  • 耐裂珠II【4】×1
  • 耐瘴珠II【4】×4
  • 地学珠II【4】×1
  • 投石・回避珠【4】×2
  • 投石・攻撃珠【4】×2
  • 標本珠II【4】×2
  • 砲手珠II【4】×2
  • 防御珠II【4】×3
  • 無食珠II【4】×5

レア10
  • 重撃・加護珠【4】×1
  • 重撃・体力珠【4】×1
  • 早気・回避珠【4】×1
  • 早気・攻撃珠【4】×1
  • 耐属・達人珠【4】×1
  • 茸好・体術珠【4】×1
  • 短縮・整備珠【4】×1
  • 短縮・体力珠【4】×2
  • 挑戦・加護珠【4】×1
  • 跳躍・体術珠【4】×1
  • 底力・治癒珠【4】×1
  • 鉄壁・回避珠【4】×1
  • 鉄壁珠II【4】×1
  • 爆師・回避珠【4】×1
  • 抜刀・整備珠【4】×1
  • 防風・加護珠【4】×1
  • 防風・整備珠【4】×1
  • 無傷・治癒珠【4】×1
  • 友愛・回避珠【4】×1

レア11
  • 睡眠珠II【4】×1
  • 毒珠II【4】×1
  • 破龍珠II【4】×1
  • 雷光珠II【4】×2
  • 流水珠II【4】×1
畳む


集まった太古の珠から出てきたレア別の個数は以下の通り。
  • レア6:30種、116個(確率:54.98%)
  • レア9:36種、69個(確率:32.7%)
  • レア10:19種、20個(確率:9.48%)
  • レア11:5種、6個(確率:2.84%)

体感として15~20回ごとに太古の珠が2つ出てきました。
あと、チケットも多い時は6枚くらい排出されてる感じ。
頂いたチケットはありがたく鬼人薬と硬化薬のグレートに換金させてもらうよ(滋養エキスの出が渋いのでグレートが作れない)
高級お食事券も、ほぼほぼ出ないんだけども、まとまって出る時は3枚もらえたりしたので、完全に物欲センサーが働いていると思われ。

あと、PS4版では本当にまったく遭遇出来なかったレア種であるキンセンザルを6匹捕まえました。
実装されてたんだ…!って妙な感動があった←

けど、一番欲しかった耐眠珠IIが出なかった……これから悪ウルムーの任務なんだよ……耐眠くれよ……。

そして、太古の珠から出てくるレア6の多さよ。
レア度のある珠なんだから、せめてレア8~からでよくない…?ってなりました。

あれか、レア7、レア8は歴戦調査を周回してねってことか……正直めんどk……そうか、上位イベクエのヴォルガノスを回せばいいのでは?(また何か企んでいる

#MH:W #MHW:IB
モンハンワイルズ待機のウォーミングアップの為に、まだSteam版ワールドのデータでアイスボーンに行っていなかったことを思い出したので、ついでだからと新規キャラを作ってまた最初からプレイしています。
ワイルズがPS4で出るならPS4でやるんだけど、、、リストラされているっぽいので、Steam一択です。
折角なので、これまで使ったことのない武器縛りではじめたんですが。
自分にチャージアックスが全くむいてなくて、ひと狩り40分以上掛かるのがざらにあって「ダメだ…」って思ったので、My Favorite大剣へ乗り替えました。

ちな、使い慣れている武器は、大剣、片手剣、双剣、そこそこ使える武器は、太刀、スラッシュアックス、ライトボウガン、弓です。
ハンマーとかランスとかガンスとかヘビィボウガンは向いてなかった……。

先日ようやくアイスボーンに入って、ワイルズのセーブデータ連動特典はワールド・アイスボーンのどちらも確定したので、あとはワイルズ発売までにソロで黒龍をブン殴りに行くかと張り切っているのですが。
公式が配布しているチート装備でアイスボーンへ一気に駆け上がるとものすごく後が困るだろうなと思って(装備や装飾品などが揃わなくて)、配布武器を封印して地道に装備を作りながらやっています。
まだ任務やフリークエストに出ていないモンスターを探索で地道に狩って一足飛びな装備作って楽をする、みたいなプレイですがw
中の人の経験値が物を言う感じでやっている感じ。
でも、ワールドって装飾品がランダムなクエスト報酬なんですよね……ライズみたいに確定で作れないの、結構つらい。

それにしても、やっぱりワールドおもしろいよね!
マップがわりかしシームレスに拠点⇔古代樹の森や大蟻塚の荒れ地で繋がるので、ふらっと探索に出てふらっと拠点に帰る、みたいな、いち調査員としてのロールプレイをしている気持ちになれるの、すごく大事だと思いました。
ライズもマップはオープンマップだけど、ワールドをやった後だとなんか物足りねぇな…とは、ちょっと思ってたんですよね…。

新大陸のモンスターは(ディア亜種を除いて)あんまり沸点低くないじゃないですか…。
目の前ちょろちょろしててもある程度は「ウゼぇな…」って見ててくれるけど、現大陸のモンスターって視界に入ったら速攻で襲いかかってくるじゃんね……。
システムの違いとか、ハード性能の差違だと言われたらそれまでなんですけど(´ω`)

しかし、ライズ の翔蟲に慣れると、スリンガーで受け身取ろうとしてそのまま転がって行って「なんで?!」とか、何度もやりました。
カムラの里のハンターの身体能力が高すぎておののいています。さすが村の民が全員戦闘民族なだけある。
あと、サンブレイクで追加された技が使えないのが不便……。

そして、今回改めてプレイしていて、初めて知ったこともちらほらありました。

アイテムのマイセットはワールドの途中くらいからアップデートで実装されたシステムですけども。
あれ、ポーチとショートカットがそれぞれセット毎に登録出来て便利ですよね。
(ライズはショートカットもパレットセット毎のセットが組めて便利だけども)

その、ポーチ内アイテムを登録する際、アイテムの並び順も一緒に登録出来たんですね……。

知らなかったよ!
PS4の時もSteamの時も、いちいちアイテムセットを持ち替える度にアイテムの並び順をセットし直してたよ!!
出来るなら出来るって言って!!!!

あと、「FFコラボイベクエ」と言って、ピンとくる人も結構いそうだけども。
あれ、ベヒーモス倒すまでアステラのBGMがFFのまま戻らないという仕様だったじゃないですか……。
PS4版のウチのアステラもご多分に漏れず、約1年半くらいFFのまま戻らなかったんですけども。
導きの地まで行って装備がなんとかなりそうだったから、頑張って倒してBGM戻したよ!!(笑)
でもなんか、アイスボーンのアップデートが入った次のアップデート(Ver10.12)くらいで、ベヒーモス以外のクエストを回してアステラに戻るとちゃんとBGMがアステラに戻るようになったとか。

早く知りたかったよ!!!!
アステラに戻ってもFFのままなのわかりきってて嫌だったから、セリエナに活動拠点が移った後は導きの地に行った後もずーーーーーーーーっとセリエナから動かなかったよ!!
途中、受付嬢が勝ち気な推薦組に変わってアステラに戻る時があったけど、その時はまだアップデートが来ていなかったのでFFのBGMのままで話が進んでいったよね……。
もっと早く戻してほしかったよ……。

……と、色々思い入れもあるワールドなので、まだまだ遊べそう。
PS4版では、ムフェトの前哨戦はやったけど、まだ4人難易度のままの頃でヒーヒー言いながらソロ撃退したような思い出です(マムさんも知り合いと2人ですんごい大変な思いして角破壊した)
それ以降はやっていないので、Steam版でPS4版では回収出来なかったものを回収したい所存(モギーとかモギーとかモギーとか)

#MH:W

2024年7月23日 この範囲を時系列順で読む

妹「スタックしてるよね…」
姉「やっぱりスタックしてるって思うよね…」
妹「(4)ってスタックしてるわ」
姉「スタックしてるよな…」
240723_01.jpg

#ぼくとゆかいな仲間たち

2024年7月19日 この範囲を時系列順で読む

ウルムーとプケ子がダンチでかわいいのズルくない…?

2024年7月18日 この範囲を時系列順で読む

清書してもあんまり変わらなかったフィオレーネさん
240718_01.webp

#MHRise:SB

2024年7月13日 この範囲を時系列順で読む

やっと……やっっっと!!!
Valheimで星2のオオカミをテイム出来た記念スクショ。
240713_01.webp

本宅の飼育小屋に連れて帰ってお肉あげたら、速攻で他のオオカミ2匹共に種付けしやがったww
強者の風格なんですかねww

実際、テイムするまでに6回くらい食い殺されてるしな……星2強い子だわ……。
冒険のオトモにするのたのしみ(´ω`)

しかし、夜にしか出ない星付きを探すところでリアル時間4日くらいかかったんですけども。
星1でそれなのに、星2とか、自分のValheimには実装されてないんじゃないかと思ったくらい出なかったわ……。

出ないと言えば、星2のイノシシって本当に実装されているんですかね……どこにいるの……。

#Valheim

2024年7月12日 この範囲を時系列順で読む

ツクールが出るなら、今作ってるもの全部そっちに移行したいよね
自分で基礎を作らなくてもいい安心感を買いたい……
マジですかーーー!!!!
ベースエンジンをGodotにしたのは賢い判断だと思うよーーー

全文検索:

ハッシュタグ:

日付一覧:

▲PageTOPへ